【FF14攻略】クラフター秘伝書高難易度製作向けスキルシュミレーターのすすめ

ゲーム・漫画・アニメ

この記事の最終更新日は【2020年3月14日】です。

価格やサービス内容など、現在と状況が異なる可能性がありますので、ご注意ください。

ファイナルファンタジー14のクラフタージョブは、自身で装備を製作出来るのが魅力。
ただしハイレベルのものになると、バトルのエンドコンテンツ並に難しいものもあります。
そんな高難易度製作を行う前にぜひとも試したほうが良い方法があるので、まとめておきます。

※一通りカンストしたけど★つきレシピはまだ作ったことないよ!という後発クラフター向けの記事です。(パッチ3.56時点で書いていますが、基本はパッチが進んでも変わりません)

前述の通り、クラフターが製作できるレシピのうち、難易度の高いものは製作が非常に困難なことが多いです。
代表例を以下に記載しておきます。

・秘伝書に掲載の製作レシピで、レベルの後ろに★はが付いているもの(★の数が多いほど難しい)
・実装直後の8人レイドに挑むためのいわゆる「新式」装備(緑色のことが多い)
・ギャザラー&クラフター向けの最新装備(ガーロンドギャザラー・クラフターシリーズなど)

これらのレシピは、レベル差でゴリ押してHQを製作することはほぼ不可能だと思ったほうがいいです。
(Lv60でLv50帯のレシピなど、レベルキャップ開放後は出来るようになります。急がないならそれを待つのも手ではある)
実際、ガーロンドクラフター一式を装備した状態でLv60の★1つレシピをすべてNQからHQにするのに、
それまでのレベル差を利用したスキル回しではまったく歯が立ちませんでした。

そこで、先輩クラフターに相談してみたところ、スキル回しが不適切であろうという答えが返ってきました…
クラフターの最先端はスキル回しも一分のミスも許されない、いわばクラフター版の極・零式みたいなものです。
となれば当然、スキル回しをチェックするための木人が欲しくなるのが心情…(特にクラフターは素材の関係もあって失敗したくないですし)
が、ゲーム内にそんなものはない。

ですが、外部サイトを探してみたらありました!
装備シュミレーター等を提供している俺Toolsさんのところに、
FF14俺tools:レシピ検索:クラフトシミュレータというツールが!!!
※スマホからは使えないようです

使い方は簡単。
自身のジョブ・パラメータ・製作したいレシピを入力して、左側のスキル一覧からドラッグ&ドロップでポチポチ並べていくだけ!
ヘイスティタッチの成功失敗なども手動でいじれるので、一体何回失敗するのまで許されるのかも事前に把握できます。
また、素材の初期品質も入力可能なため、素材全部HQ時と、そうでないときの見比べもできます。

よく使うアクションや製作品のお気に入り機能もあるなど、まさに至れり尽くせり…
(製作工程をマクロ化する機能もありますが、高難易度製作ではおすすめしません。手動でやったほうが安心)

私は今回、ギャザクラガーロンド一式を作る際に事前にこのシュミレーターを使ってみました。
使ったスキル回しは以下のサイトから拝借しています。

[blogcard url=”http://www.eorzean.info/archives/4572567.html″]

このスキル回しでその後もいくつかの★つき高難易度レシピを製作してみましたが、無事最高難易度の★4新式(IL250)まで製作できました。

事前にスキルシュミレーターをつかってメモをしておくのはもちろん、「あ、これ無理そうだな」と思ったら躊躇なくリクレイムを使って叩き割るのが高難易度製作のコツです。
良いクラフターライフを!

◆FF14攻略情報関連記事

【FF14攻略】分解・GS等の情報がありがたい「ギャザクラ本」のレビュー

【FF14攻略】ギルドリーヴでクラフターレベル上げ!50までの最速ルートまとめ

【FF14攻略】30分以内にレベル1→15に!?ギルドリーヴ代行で超高速レベリング方法

【FF14】ハウジングエリアのマップから番地が消えた時の復帰方法