ファイナルファンタジー14はコントローラー(ゲームパッド)で遊んでいる方も多く、味方を瞬時にターゲットする必要のあるヒーラーは操作のためにターゲットマクロを組んでいる方もいます。
自分もその一人で、通称「1~8番マクロ」と呼ばれるマクロを使用してプレイしていましたが、
パッチ4.0のPVP(フィースト・フロントライン)大幅システム変更により、PVPエリアでは通常エリア(PVE)で使うターゲットコマンドが使用不可となりました。
新しくPVP用のマクロに切り替えたところ、以前と同じような使用感を取り戻せましたので、まとめておきます。
1~8番マクロって?
主にヒーラーが使用する、狙った味方を一発でターゲットするためのマクロです。
プレイヤーズサイト「ロードストーン」で初めて知り、以降ずっと使用しています。
(1~8番マクロの紹介は以下の日記さんがわかりやすいです)
[blogcard url=”http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/7299990/blog/2045133/″]
実際のXHBを見てみましょう。
こんな感じです。(画像はPVE、占星術師のものです)
1~8に該当するボタンを押すと、PTリストの1~8番に相当するプレイヤーをターゲットできます。
(1番なら自分、2番なら一人目のタンク、など)
操作がせわしなくなりがちなPVPエリアで、的確に一人を選択できるメリットはPVEコンテンツ以上に大きいです。
1~8番ターゲットマクロの作り方
上記の日記で説明されている「/ta」「/chotbar change」を用いたマクロのうち、
「/chotbar change」を「/pvpxhb change」に変えるだけ!簡単!
「/pvpxhb change」は、PVPでPVEエリアのスキルが使えなくなったことと、レベルの概念がなくなったことから導入された新しいマクロコマンドです。
/pvpxhbには他にも幾つか下位コマンドがあるので、前のマクロで使えなくなった!というものがあったら/pvpxhbで置き換えられないかチェックしてみてください。
新PVP「1~8番ターゲットマクロ」は以下のような感じになります。
/ta <1>
/pvpxhb change 2
/wait 2
/pvpxhb change 1
/tlt
コピーすればそのままお使いいただけます。
2~8番を作成するときは「/ta <1>」の1の部分を2~8に差し替えてください。
実際にウルヴズジェイル係船場で動くことを確認しています。
4.0の大幅システム改修でPVPではホットバーが余るようになったので、ヒーラーのみならず他PTメンバーを対象とするスキルを持つジョブでも使えるかもしれません。
行頭の「/macroerror」はエラーをログに表記しないためのコマンドです。不要な方は消してください。
[記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。]
[Copyright (C) 2010 – 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.]
◆FF14攻略関連記事
【FF14攻略】暗黒騎士のマクロ紹介(ゲームパッド使用者向け)