ファイナルファンタジー14では、レベル15にならないと効率のいいレベル上げである「インスタンスダンジョン(ID)」への突入ができません。
この面倒臭さを解消するために、ギルドリーヴを使って30分以内に「レベル15達成」が出来る攻略法をご紹介します。
※パッチ4.0で「ジョブになるために別のクラスをLv15にする」必要がなくなったため、該当箇所を修正しました。
また、Lv15以降のレベル上げは、現在DD(ディープダンジョン・死者の宮殿)のほうが効率が良い場合があります。
超高速レベリング前提条件
・無報酬で30分程度手伝いをしてくれるフレンドやFCメンバーがいること
今回ご紹介する方法は、レベルを上げたい人はギルドリーヴの報告NPCの前で待機しているだけです。
実際のリーヴはお手伝いさんにやってもらうことになり、かつ報酬も特にないので、善意で手伝ってくれる人を探すしかありません。
このレベリング方法において、一番必要かつ、用意が難しい項目になります。
少ないとは思いますが、セカンドアカウント(2垢目)を持っている方は、育っている側のアカウントを手伝い用として使うことも可能です。
・ギルドリーヴの受注権が大量に余っていること
こちらも必須の前提条件です。
MAX100あると安心です。およそ30枚くらい消費します。
・初心者の館をクリアし、「ビギナーリング」を手に入れていること
レベル30以下で経験値取得アップがつきますので、装備しておきましょう
・メインクエストで「コスタ・デル・ソル」まで到達し、ギルドリーヴを解放済み
コスタ・デル・ソルを解放済みではなくても可能ですが、最低でもメインの職種で20~30くらいのレベルはあると便利です
・友達招待キャンペーンに参加し、「フレンドシップサークレット」を受け取っていること
パッケージ購入時の無料期間中であればコード入力が可能です。
フレンドシップサークレットは、レベル25以下での経験値をアップさせ、ビギナーリングとも重複して効果が得られるので、
友達招待キャンペーンには是非参加するようにしましょう。
フレンドあるいはFCメンバー等に、「招待キャンペーンを受けたいのでコードを送ってくれないか」と頼めばOKしてくれる方もいるかと思います。
(現状、誘った側のほうにオイシイ特典アイテムが多いため)
ギルドリーヴ代行で超高速レベリング方法
さて、やり方です。
コスタ・デル・ソルのギルドリーヴカウンターへ行き、「冷やされたワイン」を受注。
ジャーナルから開始を選んで「難易度+レベル4」で開始。
お手伝いさんにワインを拾ってもらい、ギルドリーヴ達成。
レベルを上げたいキャラクターはレベルを上げたいクラスで報告を行う。
以上です。
これを繰り返すことで、レベル15くらいまでならさくっと上がります。
かかる時間は目安として15~30分程度です。
ワイン拾いのリーヴがない場合は「討伐」「追撃」などの敵を倒すだけで済む比較的クリアが容易なリーヴを選択して手伝ってもらいましょう。
ワイン拾いがある場合は、ワイン拾い一択です。
コスタ・デル・ソルのリーヴはレベル30が適正ですが、実はレベル1からでも受けること自体は可能です。
ソロでレベルを上げたい人には、昔から有名な「ワイン拾い」「卵拾い」の手法もあります。
[blogcard url=”http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/3510586/blog/2278946/″]
他のFF14のレベル上げ方法と比べてどうか?
ギルドリーヴ肩代わり作戦(仮)と他のレベル上げ方法とくらべてのメリットデメリットの比較です。
死者の宮殿
メリット:リーヴ法同様、レベル1から実践可能、装備更新不要、埋もれた財宝による高額アイテム入手のチャンス
デメリット:マッチングに時間がかかる場合がある、それなりに時間がかかる
F.A.T.E
メリット:自分の好きなタイミングで参加できる、軍票入手可能、サブジョブ以降の場合ゾディアックウェポン(ZW)のアートマ集めと平行して行える
デメリット:クラスと種類によってはソロでの達成が難しい、回数をこなす必要があり人によっては飽きる
討伐手帳
メリット:自分の好きなタイミングでやれる、レベル8くらいまでの経験値としては一番おいしい
デメリット:経験値取得は一度きり、格上と戦うこともあるのでバディチョコボ(Lv30で解放)がいないと厳しいことも
リーヴ代行法は用法用量を守ってご利用下さい
紹介しておいてこんなことを言うのもあれですが、このやり方を使ってレベル上げをした場合、
全くスキル回しが身につきません!
(当たり前ですが)
このままの状態でサスタシャ等のIDに向かわれることはおすすめしません。(特にタンクやヒーラーは)
ですので、本当に始めたばかりの初心者の場合、討伐手帳でのレベル上げがおすすめです。実際に触りながらやれるので。
この手法は、どちらかと言うとメインジョブカンスト、次違うジョブを上げたいけどどうせ使わないクラスを新規で15まで上げるのが面倒だな…という人向けです。
(例:詩人になりたいけど、格闘15まで上げるのが面倒だ、とか)
なお、本記事はパッチ3.4時点で執筆しているものとなります。
大型アップデートの4.0「紅蓮の解放者」ではアディショナルスキルにテコ入れがなされることもあり、ジョブとクラスの事情も変わってくるかもしれません。
※追記:パッチ4.0ではアディショナルシステムがロールスキルシステムへ移行し、クラスからジョブになるための条件が「そのクラスがレベル30」になることのみになりました。
Lv15以降は、上記でご紹介した死者の宮殿へ行かれるのが現状もっとも早いレベル上げ方法かと思います。(特にDPS)
◆FF14攻略関連記事
【FF14攻略】ゴールドソーサーLoVMチャレンジ第4節でMGP稼ぎ&攻略手帳効率化
【FF14攻略】ギャザラーの効率的なレベル上げをやってみた!【Lv50まで】