【FF14攻略】エーテライトペンデュラムを使ってみた!テレポ先などのまとめ

ゲーム・漫画・アニメ

この記事の最終更新日は【2019年1月27日】です。

価格やサービス内容など、現在と状況が異なる可能性がありますので、ご注意ください。

ファイナルファンタジー14の友達招待キャンペーンで入手できる、「エーテライトペンデュラム」。
オンラインステータスが「ビギナー」のフレンドの最寄り拠点へ無料でテレポできる機能が解放されるアイテムですが、「最寄り拠点」の判別が意外と厄介だったりしました。
意外と使ってみたことを書いている人を見かけなかったので、覚書程度に使い勝手について以下でまとめます。

意外と制約が大きいエーテライトペンデュラム

オンラインステータスが「ビギナー」のフレンドの最寄り拠点へ無料でテレポできる機能!ということで、
「これ、無限に無料テレポしほうだいじゃん!」とわくわくしていたのですが、実際に使ってみると結構不便な点が浮かび上がってきました。

無料テレポをするにはわざわざ「フレンドリスト」にアクセスする必要がある

まず、エーテライトペンデュラムの無料テレポ機能はぶっちゃけどこにあるかぱっと見わかりません!
無料テレポを使いたかったら、フレンドリストからわざわざテレポしたい対象を選ぶ必要があります。
そこで右クリックやメニューを開いて初めて「最寄り拠点にテレポする」の項目が出てきます。

若葉のフレンドのところへ単にテレポするだけでは普通にギル、取られます。

さらに、フレンドリストをいちいち開かないといけないのはなかなか面倒です。フレンドが多いと探すのも大変ですしね。
なお、移動したい相手が同じFCやLSにいたとしても、フレンドリストからでないと「最寄り拠点へテレポ」機能は使えません。
これも面倒な部分の一つ…「パーティに誘う」とかと同じく、どこからでも使えればまだ便利だったんですが…

 

「最寄り拠点」が「最寄り」じゃない

ずばり、どっちかというとこれが一番厄介でした。
具体例をあげますと、西ラノシア:エールポートに若葉キャラがいる場合に、別キャラがそちらへテレポを使います。

すると、「エールポート」ではなくなぜか「スウィフトパーチ入植地」に飛ばされます。

aetheryte-pendulum_01

なんでだよ!?

どういう仕組みで最寄り拠点を判定しているのかよくわかりませんが、何度やっても結果は同じでした。
同じエリアに2つのテレポ先があると上手に機能しないようです。

あと、移動先にしたい若葉キャラクターがPTを組んでるとこの機能、使うことが出来ません。
これもエーテライトペンデュラムの微妙さに拍車をかけているポイントです。
(バディチョコボでもPTを組んでいるとテレポNGでしたが、3.5のバディチョコボ機能の改変でこのあたりは変わるかも)

せっかく友達招待キャンペーンでもらえるので使ってみようと思ったエーテライトペンデュラムでしたが、
実際に試してみるとなかなか面倒な部分のほうが大きく、素直に普通にテレポしたほうがいいや…と思ってしまうことが多く、今ではほとんど使っていません。
テレポ代をケチりたいなら、おそらくカンパニーアクションの「テレポ割引2」やモブハント交換の「転送網利用券」のほうが楽に節約出来るかと思います。

◆FF14攻略関連記事

【FF14】新規サブキャラレベル60までの所要期間は約一ヶ月!

【FF14攻略】サブキャラ育成!どこが大変?どこがメリット?

【FF14攻略】複垢を使ったパワーレベリングの注意点

【FF14攻略】30分以内にレベル1→15に!?ギルドリーヴ代行で超高速レベリング方法