
甘いものが苦手だとお土産選びの幅が狭まる北海道土産…
先程も述べたとおり、北海道土産としてネットや観光案内でおすすめされているものは、 甘いお菓子・スイーツ・ケーキや海産物が多く、 それ以外の物はいきなり売り場で見てもどれが定番か分かりづらいこともあり、 甘い物が苦手だと選べる幅が一気に狭まる感があります。 実際私も甘い物があまり得意ではないので、旅先で甘い物が有名なところにいくと悩むんですよね。 半分くらいなら食べれるけど1個はいらないな…とかね。 [adrotate banner=”6″]北海道の有名なお土産は甘いものばかり…?
北海道土産の定番というと、- 白い恋人(石屋製菓)
- マルセイバターサンド(六花亭)
- ロイズの生チョコレート
- 花畑牧場の生キャラメル
- ブラックサンダー
- ルタオのドゥーブルフロマージュ
北海道旅行の甘くないイチオシお土産
そこで今回は、- 甘いものが苦手でも食べれる
- 持ち運びがしやすい(かさばらない)
- 若い人にも中高年にも好評
一位:じゃがポックル(カルビー)

二位:北海道開拓おかき(北菓楼)

- 増毛甘エビ
- 枝幸帆立
- 函館いか味
- 白糠柳だこ
- 白老 虎杖浜たらこ
- えりも昆布
- 標津秋鮭
- 野付北海シマエビ(期間限定)
三位:にしんソフトスモーク(佐藤水産)

目新しさがほしいならカルビーの新作がおすすめ!

- 「じゃがリムセ」(北海道らしいフレーバーパウダーをまぜて食べるじゃがポックル)
- 「いも子とこぶ太郎」(昆布片と帆立味の堅いポテトチップス)
番外編:秋限定!?ナシオの「美瑛のおいも」
秋の一時期にしか手に入らないので、お土産にするには入手難易度が高いのですが、 ナシオの「美瑛のおいも」というポテトチップスもおすすめです。 このポテトチップス、その名の通り美瑛産の新じゃがいもを使ったリッチなお味ながら、 お値段は普通のポテトチップスとあまり変わらないという超・お得商品です。 難点は、持ち歩くのにバキバキになりやすい&かさばるのと、 見た目が普通のスナック菓子なのでお土産っぽく見えないところかな…w とにかく本当に一瞬の時期にしか売られていないので、レアものです!! 価格:108円くらい 主な販売店:札幌市など道内各地のスーパー、ドラッグストアなど 毎年10月上旬ごろ~期間限定で発売、新千歳空港の「美瑛選果」でも販売されています。 ◆この記事を読んだ人にオススメ!
冬の北海道旅行初心者に道民がおくる7つのアドバイス
新千歳空港(札幌)から北海きたえーる(北海道立総合体育センター)への行き方・料金・所要時間・駐車場情報
ホテル京阪札幌は札幌駅至近&お手頃価格!泊まってみたので魅力を紹介します
札幌「麦羊亭狸小路店」ジンギスカン有名店のラム肉は激ウマ!