TRPG初心者が実際につまずいたポイントや疑問点をQ&A形式で解説してみる

ゲーム・漫画・アニメ/学び&ライフハック/

この記事の最終更新日は【2019年8月2日】です。

価格やサービス内容など、現在と状況が異なる可能性がありますので、ご注意ください。

TRPG初心者Q&A
最近、テーブルトークロールプレイングゲーム(TRPG)で遊んでいます。 以前、超初心者から見たTRPGってどんなゲーム?という記事を書いた時にも思ったのですが、 いわゆるビデオゲームと違って、文字通り遊ぶ相手やシナリオによっていくらでも変化するのがこの遊びの魅力です。 とはいえ「こうすればOK」的な一本道の攻略サイト等が作れないためか、 結構な頻度で「ん?これってどういうこと?」という疑問にぶちあたりました。 もちろん、知名度の高いクトゥルフ神話TRPGなどであれば、 有志のプレイヤーがウェブ上や同人誌といった形で解説をまとめてくれていることがあります。 ただ、それらの内容が、以下のような傾向が強かったんですよね。
  • ルールブックを熟知している人がそのルールには疎いプレイヤー向けに解説している ≒ルールの初心者にはありがたい解説でも、TRPG自体の初心者には難解
というわけで、まだまだ初心者を脱せてない自分が二度三度あちこちのサイトを調べ回ってあわてなくても済むように、 TRPG初心者が実際につまずいたポイントや疑問点をまとめました。 Q&Aは以下の順でジャンルごとに、まとめてあります。
  • TRPG全般
  • オンラインセッション全般
  • セッション用ツールの使い方など
  • 各ルールブック(タイトル)ごとのQ&A
縦に長いのでご注意ください。 ※パソコンからご覧の場合はCtrl+FでQ&Aを直接キーワード検索できます。

目次

TRPG全般

Q:いろいろ用語があるみたいだけど、どういう意味?なんの略?

A:最低限知っておいたほうがいい用語は以下の通りです ◆用語 ルールブック=ゲーム本体やシステム シナリオ=ストーリー、ゲーム本編 サプリメント=追加コンテンツやシナリオ/テレビゲームのDLCのようなもの セッション、卓=TRPGの催し・プレイングのこと/あるいは催しの1単位 オンラインセッション=オンラインツールを使ってネット経由で遊ぶセッションのこと どどんとふ=オンラインセッションツールの一つ ◆略称 るるぶ=ルールブックの略 オンセ=オンラインセッションの略 とふ=どどんとふの略 ※これ以外にも、各ルールブックごとに専門用語があります

Q:ロールプレイ(RP)はできないとダメ?

A:できなくてもプレイできますが、したほうが楽しさは上がります。 TRPG自体は、「行動の宣言」「ダイスロール」さえできればプレイ自体は可能です。 ロールプレイといっても最初から気の利いたセリフや行動をバンバンしなければ!という気負いはなくても全然大丈夫です。 私自身、TRPGをプレイする前、 「小説は書いたことあるけど即興ではうまくロールプレイできないかなぁ…」と思っていましたが、 実際のところは杞憂に終わりました。 なりきりチャットなどと違い、シナリオの進行やダイスの出目など、 いくらでも話題のきっかけになるものがあるからです。 あとは、回数をこなせば勘所のようなものがだんだん掴めてきます。 ただ、全員がTRPGに不慣れだと薄味のセッションになる可能性はあります。 ロールプレイに慣れてみたい、雰囲気を味わいたいならぜひ経験豊富なPL・GM(KP)と一緒に遊んでみましょう。 非常に勉強になりますよ。

Q:自キャラに設定とかいろいろつけてもいいの?

A:つけてもいいけど、プレイ前から入れ込みすぎると辛くなるかも TRPGのキャラクターは、一般的な創作キャラクターと違ってあくまで、 「ゲームをプレイするためのキャラクター」です。 彼らはTRPGのシナリオプレイ中にいろいろな目にあいます。 他キャラクターとの関係性もセッションとプレイヤー次第で変化があります。 クトゥルフ神話TRPGなどのキャラクターが死ぬ・狂気に陥ることもあるルールでは、 プレイヤーが望まないような展開に巻き込まれることもあります。 このため、自分のキャラクターに愛着を持つために設定等をつけるのはOKですが、 プレイ前からあまり入れ込みすぎたり、設定を盛りすぎると、 ショックを受けたりロールプレイしにくくなったりすることがあるので要注意です。 …というようなことを私も先輩プレイヤーに忠告されたので肝に銘じています。

Q:途中で入手・減少した持ち物・アイテムなどはその都度メモしたほうがいいの?

A:記録しときましょう! どどんとふ等のオンラインセッション(オンセ)ツールでやっている卓ならコマや共有メモに書くと後で確認が楽です。 何日間かで開催されている卓だとその時は覚えていても、その時メモってないと絶対あとで忘れます!ご注意!

Q:セッション中に進行に対して疑問ができたんだけど…後にしたほうが良い?

A:進行を妨げない程度に、その都度ゲームマスター(GM/KP)に確認しましょう TRPGのセッションは「みんなでつくる」「みんなで楽しむ」ものです。 疑問点を放置したまま遊んでいると、わかっている人はよくてもあなたが楽しめません。 進行を阻害しない程度に、とにかく気になったことはゲームマスターに確認しましょう。

オンラインセッション全般

Q:チャットスピードが遅いけど大丈夫?

A:進行の妨げになるほど極端に遅くなければ大丈夫 とはいえオンラインセッションでは、 チャットがコミュニケーションの根幹になっているので、 早ければ早いに越したことはありません。 (逆に、チャットスピードが早い人は遅い人を待つ場面も念頭に置いておきましょう)

Q:入室したらまずなにをしたらいい?

A:他プレイヤーへあいさつ、キャラクターコマの設定などをして待ちましょう 特にキャラクターコマの設定は開始時間までに済ませておくといいでしょう。 前日までに開催場所のURLやパスワードが公開されている場合、 事前に準備を済ませておくとスムーズです。 どどんとふ文字設定 「チャット文字設定」から文字色も変えておくと誰の発言なのか見やすくなるのでオススメ。

ツールの使い方:どどんとふ

Q:キャラクターコマの作り方は?

A:左上メニューから「コマ」→「キャラクター追加」、または地図部分で右クリックをして「キャラクター追加」 どどんとふキャラクターコマの作り方 その後、名前や体力、MPなどの数字を入れていきます。 (記入項目は使うルールブックにより異なる) どどんとふキャラクターコマ サイズは立ち絵ではなくコマのサイズです。 「その他」の部分には、キャラクターの簡単な説明やパラメータ情報を記載しておきます。 記入した情報はコマにマウスを合わせると表示されるほか、右端のタブにも表示されます。

Q:チャットパレットって何?

A:よく使う特技やダイスをショートカット登録しておきワンクリックで呼び出せる機能です どどんとふチャットパレット 例)↑では登録されている「1d100=<45 <<聞き耳>>」をクリック+Enterすると自動で発言・ダイスロールしてくれます なおチャットパレットは保存することもでき、ロードも可能です。 ファイル名のデフォルトは「ChatPalette_[キャラクター名].cpd」。 単なる文字列も登録しておけるので、 判定に関わる基礎値アップ等のメモなどをしておくのにも便利です。

Q:チャットパレットの出し方は?

A:左上メニューから「表示」→「ウィンドウ」→「チャットパレット表示」 どどんとふチャットパレット表示方法 チャットパレットウインドウは初期状態では非表示です。 左上のメニューから上記手順を踏むと表示されます。 任意のサイズや位置にできます。 チャットパレットの作成はウインドウを出して左下にある「編集」を押し、 あらかじめメモ帳などで制作してあるものを貼り付けます。 1行=1コマンドとして扱われます。

Q:立ち絵の入れ方は?

A:左上メニュー「ファイルアップローダー」から画像アップロード後、画面下「立ち絵」で設定 (画像) どどんとふ画像アップロード 「アップロード対象画像選択」から立ち絵にしたい画像をアップロード。 背景透過PNGがおすすめです。 どどんとふ立ち絵アップロード どどんとふ立ち絵追加 「立ち絵」を開いて左下の「追加」から先ほどアップした画像+キャラクター名+状態(表情など)+表示位置を指定します。 どどんとふ立ち絵追加設定 キャラクター名を指定することで、その名前で発言すると自動的に立ち絵を表示してくれるようになります。 状態が未記入だと使えないので、立ち絵が1枚しかない時も「普通」「通常」などなんでもいいので記入しましょう。

Q:カットインとBGMの入れ方は?

A:画面下チャット欄の「カットイン設定」から設定→曲名を【】で囲んで発言 カットイン画像は立ち絵と同様にファイルアップローダーからアップロードしておきます。 どどんとふカットイン その後、「カットイン設定」を開いて左下から「追加」を選び、立ち絵と同じ手順で画像を選択します。 どどんとふカットイン設定 BGMは別でDropboxなどにアップロードし、「リンクをコピー」で取得したURLを「BGM」のところに貼り付けます。 この時、末尾を0から1にしないとうまく再生できないらしいので注意。 曲名は任意のものを指定でき、その名前で呼び出せます。場面名などにしておくと使いやすいです。 例)「日常」という名前にしておくと、チャットで【日常】と発言すれば再生開始。カットインタブからダブルクリックや送信を押しても再生できます SEの場合はタグにSEとつけるのとループのチェックをOFFにするのをお忘れなく。 末尾発動のチェックボックスは指定がなければONでOKです。 (こちらはクリティカルやファンブル時に自動でカットインやBGMを鳴らす目的で使われることが多い機能です) カットインについての詳細はこちらのまとめもわかりやすいです:どどんとふでBGMを鳴らしたい140

Q:ダイスの振り方は?

A:チャット欄に「1d100」「2D6+3」のように記入&発言するとダイスbotが結果をチャットに出します 判定を行いたい場合は、以下のように発言するとダイスbotが自動で成功・失敗を判定します。 例)「1d100<=45」45以上なら失敗、45または45以下なら成功

Q:体力やMP、SAN値などが減ったけど、どこに書けばいい?

A:右端タブの各パラメータのメモリを上下させると記録しておいてくれます どどんとふ戦闘パラメータ どどんとふ右端に上記のようなキャラクターの一覧タブがあります。 ここには、各キャラクターのコマに入力したHP・MP・行動速度順(イニシアチブ)などが自動的に入力されています。 体力などの増減は、ここの変更したい値をクリックして上下させます。

Q:立ち絵の画像サイズはどのくらいがいいの?

A:おおむね280~350pxくらい(300~350がおすすめ) あまり大きすぎると他のキャラクターと釣り合いが取れなかったり、 地図や進行上必要な画像の邪魔になりますので注意。

Q:複数個ダイスを振りたいときは?

A:「個数bダイス種」、例えば「1d100」を2回なら「2b100」と記述します どどんとふではdをbにすることでbの前に書かれた数の分だけダイスを振ることができます。 クトゥルフ神話TRPGで「図書館を二回振ってください」と指示された場合や、 1d6が基礎攻撃力だが、スキルでどんどん増えて1回のダメージ判定ダイスが多くなるルールで遊ぶ時などに便利です。

クトゥルフ神話TRPG(CoC)

Q:「1d100=<45」で50が出たんだけど、これが失敗な理由は?

A:クトゥルフ神話TRPGでは「その数字以下」が成功扱いになります 1~5はクリティカル(決定的成功)、6~10はスペシャル(大成功)になります。 ※スペシャルは採用しない卓もあるそうです

Q:「心理学」は基本KPがダイスを振るものって本当?

A:心理学は基本的にKPがシークレットダイスで振ります 私の初卓でKPをしてくれた人に理由を聞いたところ、KPが振るのは、 「例えば一般人の顔してる黒幕に、序盤で心理学クリティカルしたらどこまで(情報が)分かっていいのか」というのが理由一つのようです。 ただし、KPによってはプレイヤーに振らせる卓もあるようです。

Q:対抗ロールの振り方(どどんとふ)がわからない

A:「res([対抗したい自分のパラメータ]-[相手のパラメータ])」でOK チャット欄に↑で発言すると自動計算してくれる。 例)POW対抗、自キャラ11、相手13の場合、「res(11-13)」と発言 [行為する側のパラメータ]-[行為を受ける側のパラメータ]と一見わかりづらい仕組みですが、 対抗ロールは対抗する側が行為する側なのでこれであってます。
クトゥルフ神話TRPGをどどんとふで遊ぶ場合は、 クトゥルフを楽しむためのどどんとふ講座 | TRPGFrontier こちらのページもシンプルにまとまっていてわかりやすいです。

SRSシステム系(天下繚乱RPGなど)

Q:判定ではどの数値を使うの?パラメータの値じゃないの?

A:パラメータそのものではなくそのパラメータのボーナス値を使います 各種判定では1d6+[ボーナス値]または2d6+[ボーナス値]を用いることが多いです。 例)知覚6のキャラクターで情報収集の判定を行う→2d6+6

Q:「命中を振って」と言われたらどれを振ればいいの?

A:2d6+[ボーナス値] で出た数字が相手の防御のダイス結果より大きければ命中、その後改めて攻撃の威力判定ダイスを振る 要するに、命中するかどうか→攻撃の威力の順で判定する感じです。

Q:宿星って結局何なの?(天下繚乱RPG)

A:そのシナリオでのミッション 「村雨丸の探索」以外はシナリオの進行で発生するので、その都度追加していきます。 GMから宿星を渡されたら、キャラクターコマなどに書いておきましょう。

Q:クリティカルとファンブルの数値はいくつ?

A:クリティカルは12、ファンブルは2 基本となる2d6のそれぞれのゾロ目、6*2がクリティカル、1*2がファンブルという内訳です。 なおこの値は特技やその他の理由で増減する場合があります。 また、固定値がいくら高くてもファンブルを出した場合は自動失敗扱いになります。 詳細はルールブックのP178~189に。

Q:敵の命中判定でクリティカルが出た!これって防げる?

A:クリティカルを出さない限りは数字が高くても失敗=防げない ただし、防御判定でクリティカルを出した場合は回避成功です。 詳細や理由についてはルールブックのP198に。

Q:攻撃された時に減るのはどの数値?

A:耐久です。体力ではありませんので注意 ちなみに、特技で減るのは精神≒MPの値です。 1度の使用でどれくらい減るかは、 ルールブックやサプリメントの特技欄に「代償:2MP」など記載があります。

Q:ダメージロールの判定って何をどう足せばいいの?

A:1d6(基本攻撃力)+基礎値(斬13など)+(特技での加算)+(命中判定クリティカル時さらに+1d6) 特技・奥義などを使用すると加算部分がどんどん増えていきます。 また、武器・特技・奥義次第では攻撃の属性変更が入る場合もあるので丁寧に確認しあいながら進めましょう。 個人的にけっこう混乱したポイントでした。

Q:セットアッププロセスもイニシアチブ順に行うの?

A:セットアッププロセスは全員タイミング同時でOK。 セットアッププロセス完了後、順に行動することになります。
◆この記事を読んだ人にオススメ!