
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ティラノビルダー系発のTRPGオンラインセッションツール「TRPGスタジオ」。
あらかじめ公式素材が用意してある、リプレイ動画っぽい雰囲気で遊べる、スマホも対応、ということで個人的にかなり注目しているツールです。
GMはTwitterログインをするだけで使えるし、プレイヤーとして遊ぶだけならそれすらもいらないので本当に手軽。
UIがめっちゃきれい&わかりやすくて使いやすいけど、欲しい機能がなかったりする部分もまだあります。
というわけで、あの機能がないなら使えないなーと尻込みしている人向けのまとめを作っておくことにしました。
コマ・ダンジョンなどのマップ
へクスマップ等、複雑なものは難しいが、簡単な平面マップであれば背景画像とコマ用立ち絵で代用できる。 参考Tweet:戦闘シーンなどで使いたい背景画像の上に格子を表示した画像を別名で保存し、 メディアボックスに別途追加。 各キャラの立ち絵から切り抜いたコマ用画像を用意し、これもメディアボックスに追加。 この時、格子のサイズとコマ用画像のサイズは一致させておくこと。 [adrotate banner=”6″]これ、アイテムや立ち絵の表示レイヤー操作できれば楽になるな アイテムで地図を表示したいけど、立ち絵優先にする方法が分からん#TRPGスタジオ pic.twitter.com/nvMca2A8HS
— チハたん万歳 (@tankno93_Jeanne) 2019年7月29日