真っ当な社会人の真っ当な正論が怖いという話

メンタル・働き方
正論怖い

この社会には、仕事に就き、経済的に自立しており、また精神面でも誰かに不健全に依存することなくいたって「真っ当な社会人」という方が大半を占めていることかと思います。
ただ、そういう方々が発する「正論」はしばしば我々のような生きづらさを抱えた人間にとってはひどく怖ろしいものになります。
知人の発言を聞いていて感じてしまった恐怖と、そのあたりのことについて考えてみたものをまとめました。

「真っ当な人」は「それが常態」だからこそ正論を言う

真っ当な人、というのはおそらく自分が真っ当であること、「普通」であることに疑問を抱いていません。
無理をして普通になろうとしているわけではないので当然といえば当然なのでしょう。

「まともに働くこと」にうまくいかなさ、生きづらさを抱えた私のような人間はこの、「え?これが普通でしょ?」という空気をまとった正論が非常に怖ろしい。

例を挙げれば、以下のような発言が相当します。

・働いていない、もしくは自立していない人が、真っ当な社会人から、
「働いていないのはどうかと思う」といった発言を受ける

また、逆に無理をして普通の枠のなかに収まろうとしている場合は、逆にそこが最後の砦だったりするので、そうでない人に逆に恐怖をいだき、正論をかざしたくなるもの。
このパターンは私にも自覚があります。
(私は○○をしないことでひどい目にあったのだから、あなたもしないと大変な目にあう!!!みたいな感じです。別名「よけいなお節介」ともいう)

自分に向けられたものでなくても怖ろしいことに変わりはない

さて、この上記で挙げた例ですが、実際に真っ当な社会人がこのような発言をしていたとして、たぶん誰かを批判する意図はあまりないでしょう。
きっと「私の意見はこうだな」程度のものであり、「働かねえクソ野郎に説教ぶちかましてやるぜ」なんていう方のほうが珍しい。
(ネットにはそういう人は一杯いるかもしれないけど)

となれば、彼らには「正論」を言っている気はない。
つまり、その言葉を聞いたり、見たりして受け取ってしまった私達が、勝手に「正論を吐かれた」と思い込んでいるだけ、なのです。

突かれると痛い箇所だからこそ、ほんのちょっと他人の発言がかすめただけでも激痛が走るのだと思います。
ともあれ、自分に向けられたものでなくても、痛いものは痛い。怖いものは怖い。

責められているのではないか、と思ってしまう。
相手にそんな意図がなかったとしても、「ああ、この人はとても真っ当だ。きっとどこか分かり合えないに違いない」と線を引いてしまう。

恐怖をどうにかするには受け取り方を変えるしかない。徐々に

私自身、克服できているとはいい難く、ここに記すことによってようやく「これは、流れ弾に当たって怖がっているのか」と気づいた程度です。まだまだです。
真っ当な正論を見てしまって恐ろしくなった場合、自分の受け取り方を変えるしか、方法がないのかなぁと、よく言われているような解決策に至りました。

きっとすぐには無理だろうけど、徐々にでもいいので、
「真っ当な人や真っ当な正論は、健全な精神と環境があるからこそで、まだそこに至らない自分が無理に合わせる必要はない」と思えるようになりたいものです。

(直接向けられたり、言われた場合は逃げるしかないかと思います。戦わない、相手の土俵にのらないというのも手なのだと最近学習しました)