2016年のNHK大河ドラマ「真田丸」は、考証チームが優れていることでも注目が集まっています。
その中でも、軍事考証を担当している西股総生先生は『土の城指南』『戦国の軍隊』『東国武将たちの戦国史』など、
既存の戦国本では触れられてこなかった「穴場」を取り扱った本を出版されている方です。
つい先日には非常にわかりやすい土の城入門書『図解 戦国の城がいちばんよくわかる本』も発行され、話題となりました。
↓図も多く、「小学校高学年でもわかるように」との言通り非常にわかりやすいのに、内容は真摯で濃い
最近では、「TEAMナワバリング」というプロジェクトを立ち上げられ、精力的に活動を続けておられます。
その西股先生率いる「TEAMナワバリング」が、面白いメルマガを発行していることを皆さんご存知でしょうか?
その名も「TEAMナワバリングの『真田丸』ワンポイント講座」。
毎週、真田丸の放映の前後くらいに送られてくる週間メルマガです。
購読は無料。
バックナンバーも全て公開されています。
メルマガの内容
気になるメルマガの内容ですが、
放送回当時の軍事的時代背景を中心に、
考証を通じて入れてもらった小ネタ・演出などの裏話を読むことができます。
「あの時、あの場所で、どうしてあの武将はこういう選択や行動をとったのか?」という部分の解説を行ってくれるので、
ドラマのキャラクターとしてだけでなく、いち領主という側面から登場人物の立ち位置を見てみたい人には大変楽しめる内容です。
(西股先生の本を読んだことがある方はご存知かと思いますが、あの読んでいる側の浪漫心をくすぐる文調も健在)
メルマガに返信することで感想も送ることができます。
「TEAMナワバリング」ブログもおすすめ
TEAMナワバリングの公式ブログ「人生竪堀」やFacebookページでも放映前後にワンポイント解説が更新されています。
内容はメールマガジンと同じですが、こちらはTEAMナワバリング所属の漫画家・みかめゆきよみさんによるカットイラストが追加されています。
大河ドラマ視聴のお供にぜひチェックするのをおすすめします。
視聴が二倍楽しくなること間違い無しですよ!
◆こちらもあわせてどうぞ
真田丸2話で勝頼の妻、桂林院(北条夫人)が存在ごとカットされていた件